2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 tanabe BLOG 2024年12月2日からの健康保険証廃止とマイナ保険証利用開始について こんにちは。税理士田辺亮介です。2024年12月2日から、長年使われてきた健康保険証が廃止され、「マイナ保険証」の本格利用が始まります。これは、日本国内の医療機関での本人確認や医療情報管理をより効率的に行うための重要な制 […]
2024年9月28日 / 最終更新日 : 2024年10月2日 tanabe BLOG 令和6年度 税制改正:倒産防止共済解約後の「2年縛り」ルールについて 令和6年度の税制改正において、倒産防止共済(中小企業倒産防止共済制度)の解約に関して新たな規定が設けられました。この改正は、解約後の「2年縛り」と呼ばれるもので、解約後に再度共済に加入する際の制限が導入されています。以下 […]
2024年9月3日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 tanabe BLOG 高校時代恩師の言葉 9月になりました。まだまだ暑い日が続きそうですね。9月は30日あり、夏と秋の境目とした季節にあたります。 今日紹介するのは、高校生の時に当時英語を教えてくれたI先生の言葉です。 ・あらかじめやる。・言い訳をしない。・結果 […]
2024年8月20日 / 最終更新日 : 2024年8月21日 tanabe BLOG これまでの税理士業を振り返って 私が税理士の資格取得を目指し始めたのが24歳でした。仕事をしながら夜専門学校に通い始めましたが、それは戸惑いの連続でした。最初は勉強しても一向に成績は伸びませんでしたし、試験に合格できる気がまったくしませんでした。 周り […]
2024年7月9日 / 最終更新日 : 2024年7月10日 tanabe BLOG 8月の盆明けからは税務調査のシーズン!? 7月になりました。暑い毎日がやってきましたね。今年は既に全国で去年を上回る猛烈な暑さが記録されています。 ところで夏といえば、国税局や税務署の税務調査官の定期人事異動日は毎年7月10日です。この定期人事異動後の8月以降が […]
2024年6月5日 / 最終更新日 : 2024年6月7日 tanabe BLOG 久留米市内小学校にて租税教室開催 今年も久留米市内の小学校にて6年生を対象に租税教室を開催しました。昨年同様、久留米市のマスコットキャラクター「くるっぱ」も参加してくれました。 租税教室の中で、「インボイス制度」や「定額減税」の話をすると、小学生の皆さん […]